アクション / 戦争

【ゴルゴ13】驚愕スナイプ術!圧巻の狙撃シーンとエピソードまとめ

ゴルゴ13の驚愕スナイプ術と狙撃シーンに迫る!
極限の狙撃技術、信じられない失敗エピソード、そして意外なギャグ回まで、プロフェッショナルなスナイパーの全貌を徹底解説します。

rico
rico

伝説のスナイパーの真髄をお見逃しなく!!

こんな人にオススメの漫画!
  1. 高度な狙撃技術やアクションが好き!
  2. プロフェッショナルなキャラクターが好き!
  3. 複雑な戦略や心理戦を楽しみたい!
  4. 歴史的背景や国際情勢に興味がある!

ゴルゴ13の神業的な狙撃シーン

漫コレ!イメージアート

死闘・ダイヤ・カット・ダイヤ(第199話)

「死闘・ダイヤ・カット・ダイヤ」第61巻(エピソード第199話)は、ゴルゴ13の狙撃技術が極限まで試されるエピソードです。

ゴルゴが依頼を受けるのは、世界最高硬度を誇る1000カラットのダイヤモンドを狙撃で粉砕するという非常に難易度の高い任務。この依頼を達成するために、ゴルゴはダイヤモンドの唯一の弱点である結晶点を見抜き、そこを正確に撃ち抜きます。

このシーンでは、ゴルゴの狙撃精度だけでなく、彼の計算力や知識の深さも垣間見ることができます。また、このエピソードは読者に物理学や鉱物学の面白さも伝える仕組みになっており、ゴルゴの技術がいかに科学的根拠に基づいているかを示しています。

1万キロの狙撃に挑むゴルゴ(第519話)

「1万キロの狙撃」第191巻(エピソード第519話)は、ゴルゴが無人機の誤爆により瀕死の重傷を負い、医療ロボット「レオナルド」を使って自ら手術を行うという驚異的なシーンが描かれます。

圧巻なのは、その後の狙撃。
ゴルゴは自分を救った医療ロボットを使い、1万キロ離れた病院から、彼を狙った人物を正確に狙撃します。
このエピソードは、ゴルゴの冷静な判断力と卓越した技術が凝縮されており、距離や環境に左右されない彼の凄まじい狙撃能力を強調しています。

星条旗を撃つ、驚愕の瞬間(増刊第66話)

「星条旗を撃つ」は、2000年の米大統領選の票再集計の際に行われたゴルゴの狙撃が描かれたエピソードです。このエピソードでは、未集計の票束が高々と掲げられた瞬間、ゴルゴが換気扇の羽根の間を通してその票束を狙撃し、票に穴を開け無効票とするシーンが描かれています。

政治的な背景と精密な狙撃技術が融合したこの瞬間は、ゴルゴの技術の高さだけでなく、彼の行動がいかに世界情勢に影響を与えうるかを示しています。観客を驚愕させるこの狙撃シーンは、ゴルゴ13の中でも特に象徴的なエピソードとなっています。

ゴルゴ13の失敗エピソード

漫コレ!イメージアート

アクシデンタルの不発弾事件(第13巻)

「アクシデンタル」は、ゴルゴ13の数少ない失敗エピソードの一つです。
この話では、ゴルゴが狙撃の際に使用した弾丸が不発弾であったため、ターゲットを仕留めることができません。
不発弾が出る確率は非常に低く、ゴルゴも驚きを隠せませんでした。

この異常事態に対して、ゴルゴは冷静に原因を追求し、調査を始めます。結果として、不発弾が仕込まれたのは武器屋の店主による陰謀であったことが判明。
ゴルゴは店主を始末し、再度任務を遂行しますが、このエピソードはゴルゴのプロフェッショナリズムと、失敗を許さない執念深さを強調しています。

テレパスとの頭脳戦(第58巻)

「テレパス」では、ゴルゴがCIAから依頼を受け、ゴドノフ大佐を狙撃する任務に挑みます。しかし、ゴドノフの護衛を務める女性アンナが実はテレパシー能力者であり、ゴルゴの殺気を感知して狙撃を阻止します。

驚愕したゴルゴは、その場で二度も狙撃に失敗します。

この失敗を分析したゴルゴは、アンナがエスパーであることを突き止め、自己催眠を用いて自分の殺気を隠すという対策を取ります。
最終的に、自己催眠で気配を消したゴルゴは、アンナに気付かれることなくゴドノフを狙撃することに成功。

バイオニックソルジャーとの対決(第104巻)

「バイオニックソルジャー」では、ペンタゴンの極秘プロジェクトで作られた最強の兵士ライリーとゴルゴが対峙します。

ライリーは遺伝子操作とドーピングで超人的な反射神経と身体能力を持ち、ゴルゴの狙撃を見事に回避します。

ゴルゴは左肩に被弾し、一時撤退を余儀なくされますが、その間にライリーの弱点を見抜きます。ライリーがドーピングを使用していることを知ったゴルゴは、音による混乱作戦を実行し、聴覚増幅剤を使ったライリーが音に耐えられない状況を作り出します。

ゴルゴ13のギャグ回『間違われた男』のエピソード

「間違われた男」は、ゴルゴ13の数少ないギャグ回で、シリーズ中でも異色のエピソードです。

ストーリーは、電気工具セールスマンのトニー・トウゴウが、外見がゴルゴ13に酷似しているために、ゴルゴと間違われてしまうところから始まります。

トニーは、自分が殺し屋と誤解されたことに気づかず、周囲の過剰な接待を楽しみます。しかし、実際に殺しの依頼が舞い込んできたときに事態の深刻さを理解し、パニックに陥ります。

最終的に、ゴルゴ本人が登場し、混乱を収拾することでトニーは難を逃れます。
このエピソードは、ゴルゴ13のシリアスな雰囲気とは対照的なコミカルな展開で、読者に笑いと驚きを提供します。

ゴルゴ13の白ブリーフ姿

漫コレ!イメージアート

ビッグセイフ作戦の衝撃

「ビッグセイフ作戦」は、ゴルゴ13の第一話であり、ゴルゴが初めて白ブリーフ姿で登場するシーンです。

このエピソードでは、ドイツ・ハンブルクの売春宿で、白ブリーフ姿で窓辺に佇むゴルゴが描かれています。非常にインパクトが強く、彼のキャラクターを一瞬で読者に印象付けます。

ゴルゴが白ブリーフを着用する理由

ゴルゴが白ブリーフを着用する理由は、実用的な側面にあります。
ブリーフは動きやすく、体をしっかりサポートするため、任務中の激しい動きに適しています。
また、白いブリーフは清潔感を象徴し、彼の徹底した自己管理を表しています。

彼がどんな状況でも冷静であり、余計な装飾や華美なものを排除するシンプルさが、彼のプロフェッショナルな姿勢を示していますね!

常に最適な装備を選び、必要な機能だけに集中する姿勢は、彼の任務遂行に対する徹底したこだわりを表しています。

メデジンカルテルの大迫力シーン

「メデジンカルテル」は、ゴルゴ13の中でも特にアクション性が高いエピソードの一つです。

この話では、南米コロンビアの麻薬組織を壊滅させるためにゴルゴが派遣されます。ゴルゴは、ホテルの部屋で襲撃を受け、白ブリーフ一丁で応戦します。

最も印象的なシーンは、ゴルゴがホテルの屋上から飛び降りながら、麻薬組織のボスを狙撃する瞬間です。落下の途中でターゲットを正確に撃ち抜き、さらに地面に着地する前に貯水槽に飛び込むことで生還します。

このシーンは、ゴルゴの卓越した狙撃技術と驚異的な身体能力を示しており、ゴルゴの白ブリ姿と合わせて、シリーズの中でも特に記憶に残るものとなっています。

なぜ任務前に女性を抱くの?

漫コレ!イメージアート

冷徹なプロフェッショナリズム

ゴルゴ13はその冷徹なプロフェッショナリズムで知られています。ベッドシーンにおいても、その徹底した職業意識が伺えます。彼は依頼を完遂するためには、どんな状況でも感情を排除し、冷静でいることを常に心がけています。例えば、彼は女性と親密な関係を持つ場面でも、絶対に気を抜かず、自分の身を守るために最も無防備になる瞬間を避けるよう努めます。このような態度は、彼の冷静沈着で非情な性格を象徴しており、ゴルゴのプロとしての強さと弱点を同時に表しています。

なぜ任務前に女性を抱くの?

ゴルゴ13が任務前に女性を抱く理由には、いくつかの側面があります。まず、彼の行動には深い計算と戦略が隠されています。ゴルゴにとって、女性との親密な関係を持つことは情報収集の一環でもあります。

さらに、冷静さと集中力を保つために、自分自身のメンタルをコントロールする方法としても女性との関係を利用します。彼にとって、リラックスする瞬間を持つことは、精神的な緊張を和らげ、任務に集中するための準備段階でもあるのです。

ゴルゴが女性を抱くのは、単なる快楽追求ではなく、彼の冷徹なプロフェッショナリズムと用心深さが背景にあることがわかります。

まとめ

この記事では、ゴルゴ13の神業的な狙撃シーンや失敗エピソード、そして彼の冷徹な性格や用心深さについて紹介しました。

各エピソードは、ゴルゴ13の卓越した技術とプロフェッショナリズムを強調しています。これらのエピソードを通じて、ゴルゴ13の魅力とそのストーリーの深さを再確認してもらえると幸いです!

まとめ

  • ゴルゴ13は冷徹なプロフェッショナリズムを持つ
  • ゴルゴは1000カラットのダイヤモンドを狙撃で粉砕する
  • ゴルゴは1万キロ離れた病院から狙撃を行う
  • ゴルゴは換気扇の羽根の間を通して票束を狙撃する
  • ゴルゴは不発弾の原因を追求し、武器屋の店主を始末する
  • ゴルゴは自己催眠を用いてテレパスの狙撃を成功させる
  • ゴルゴは音による混乱作戦で兵士を撃退する
  • ゴルゴは白ブリーフ姿で任務に挑む
  • ゴルゴが任務前に女性を抱く理由は精神的な準備