日常メモ

【韓国WEBTOON】「新アカウントを作れ」と言われたので作ったら即凍結されましたが??

mankore
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

NAVERサポートとのメール戦争の末、「新しいアカウントを作り直してください」と案内されました。
ならば作るしかない! そう思い、サクッと新規アカウントを作成。

…が、しかし。

作った瞬間、即・凍・結。

いやいやいやいや!!!アンタが作れって言ったんじゃん!!

さらに追い討ちをかけるように、メインのスマホアカウントにも通知が…

📢 「携帯電話番号でのログインを禁止しました」

えっ、なんで????

理由を確認すると、まさかの

「不正ログインの疑いがあるため、アカウントを制限しました」

…いやいや、ちょっと待ってや??
ログインしたの 自宅のWi-Fi なんですけど!?
VPNとか使ってませんけど!?

何をどう判断したら不正ログイン扱いになるんだ…(白目)

rico
rico

これはマジでDeepL駆使して説明した!!!(必死

隊長
隊長

戦場で生き延びた証、ここに刻んでおこう。

先に知っておけば詰まないポイント
  • 登録情報は最初から正確に入力!
  • 2アカウント目は凍結リスクあり
  • スマホ認証中はPCもWi-Fiも接続するな!
  • 免許証だけじゃ不安?パスポートは最強!
  • 問い合わせメールは翻訳アプリ必須!
スポンサーリンク

NAVER本人確認・続編「新アカ作ったら即BANされた話」

まず結論 → NAVERの指示通りにしても詰むことがある

NAVERの本人確認で「登録情報が違うから、新しいアカウントを作ってね!」と言われたので、素直に新規アカウントを作成。

しかし、その瞬間、「不正ログインの疑いでアカウント凍結」 の通知が…

作れって言ったのアンタやん…!? (笑´∀`)

【前回】最初の認証で詰んだ話

「登録情報が違うって言われたんだけど…?」
最初の本人確認で大失敗したときの話はこちらの記事で詳しく書いてます👇

そもそもの経緯

  1. 旧アカウントで本人確認を試みるも、「登録情報と一致しません」と拒否される
  2. NAVERサポートに問い合わせる →情報を変更できないので、 「新しいアカウントを作って、そっちで本人確認してね!」
  3. 言われた通り、新規アカウント作成 → 即凍結

NAVER

「不正ログインの疑いがあるため、アカウントを制限しました。」

不正アクセスじゃないし!

おそらく、凍結の理由はこれ??

同じ電話番号を使用すると、新規アカウントを作っても制限がかかるのではないかなと。

もしくは、Wi-Fi使ってたから??

「NAVERは2アカウントまで作成OK」と聞いていたのに…、同じ電話番号を使うとアウト?不審なログイン扱い??

rico
rico

この仕様、もうちょっとちゃんと説明してほしい

ログイン制限解除までの戦い

焦ってサポートに再度メール。

📩 送信内容

「正規のネットワーク(自宅Wi-Fi)からアクセスしており、不正アクセスではありません。」
「VPNは使用していません。」
「本人確認のために新しいアカウントを作成しただけです。」

数時間後、NAVERから返答📩

「確認が取れましたので、ログイン制限を解除しました。」

ふぅ… 何とか復活!

rico
rico

因みにここまで数時間でクリア!Naverのメール返信早かった

ついに本人確認リトライ

ログイン制限解除後、すぐに新規アカウントで本人確認開始!

  • 免許証 を提出(ただし性別が記載されていない)
  • なので、念のため パスポート も参考資料として添付

📩 NAVERへ送信した英文メール

Request for Real Name Registration and Verification
To provide accurate information, I have attached my driver’s license. However, as the driver’s license does not include gender information, I have also attached a copy of my passport for your reference.
Although the passport has expired, I believe the information from both documents is sufficient for verification.
I kindly request that the final authentication be completed using the driver’s license.
I sincerely apologize for any inconvenience this may cause and greatly appreciate your understanding and cooperation.

(要約:運転免許証を提出しましたが、性別の記載がないため、参考として期限切れのパスポートも添付しました。本人確認は免許証で行っていただければ幸いです。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。)​

最終手段:メールで土下座!?

NAVER認証で詰まったとき、最後にできるのは――

メールで土下座するしかない!!(真顔)

ここまでくると「言葉の壁」「仕様の壁」「運の壁」と、あらゆる敵が立ちはだかる。だけど私は諦めない…!!

rico
rico

だってNAVER認証だよ!?これ超えないと、推しに辿り着けないじゃん!!

隊長
隊長

漫画だけじゃない、ライブチケットやグッズ、全部ここで詰まる可能性あるもんね

rico
rico

推しを諦めるなんて選択肢、オタクには存在しないんだよ!!
全オタ共通の命題(ミッション)だよこれは!

▼というわけで、公式サポートメール送信の参考にどうぞ


メール例文

件名: アカウント登録情報の修正依頼

拝啓 NAVERサポートチーム様

現在、登録したアカウントでの本人認証に問題が発生しております。登録時に誤った生年月日を入力してしまい、正しい情報で再登録を希望しております。​

私は成人済みであり、正規にサービスを利用したく、以下の修正をお願いしたいと考えております。​

アカウント情報: [登録メールアドレスまたはアカウント名]​

正しい生年月日: [YYYY/MM/DD]​

お手数をおかけしますが、ご対応のほどよろしくお願い申し上げます。​

[あなたの名前]


rico
rico

もちろんDeepLにぶち込むのが常識だよ!

隊長
隊長

ここまできて翻訳という名の武器を忘れたら負け戦だぞ!

どれが効いたのか不明…けど、やれることは全部やった!!

▶実際にやったことはこんな感じ

  • アカウント凍結解除は韓国語で送信(これはNAVERの仕様上そうなってた)
  • 本人確認の提出は英語で(『HELP』からパスポート&免許のW提出!)
  • さらにサポートにも経緯を英語でガッツリ送信(絶対ウザがられてる…)

正直、提出したのが免許証+パスポート+サポートメール送信と、フルコンボ状態だったので…

どれが決め手だったのかは謎。

しかも、サポート返信にはしれっと
「先ほども申し上げましたが」
って書かれてて、

「えっ…読まれてる……全部見られてた……!」
絶対コイツうざってぇえ!!て思ったよね(恥ずかしさと達成感で混乱)

でも、言えるのはひとつ!

執念が勝った!!!!(笑)

rico
rico

「先ほども申し上げましたが」って、完全に “あっ、また来たこの人”って思われた感

弟子
弟子

逆にそれ返信くれるサポート、めっちゃ人間味あるやん

隊長
隊長

機械じゃないとわかっただけでも勝利。誠意は届く!たぶんな!

教訓:NAVER本人確認で詰まったらコレをやれ!

  • 登録情報は最初から正確に!(名前・生年月日・表記ミス注意)
  • 新規アカウント作るなら、Wi-FiとVPN設定に気をつけて(凍結リスクあり)
  • 免許証+パスポートのW提出が安心(期限切れでも参考資料としてOK)
  • 英文メールは短く丁寧に!DeepLをフル活用せよ
  • 分からなければサポートへ!返信は意外と早いので、焦らず誠実に対応しよう!

こうして、無事にNAVER WEBTOONライフを取り戻しました!
もう二度とこんな面倒な手続きはしたくない…😇

本人認証のカギは、愛と誠意と根性

正直、本人確認まわりはめちゃくちゃ面倒です。でも諦めず、ちゃんと誠実に対応すれば、ちゃんと道は開けます。

大切なのは「とりあえず登録」じゃなくて、「ちゃんと準備して、ちゃんと伝える」こと。

推しのために、ちょっとの努力と一手間を惜しまなければ、きっと乗り越えられる!

DeepLで戦え。Google翻訳より刺さる

サポートとのメールのやり取りは、簡潔かつ丁寧にがポイント。
DeepL翻訳を使えば、伝わる英語になるのでオススメ。

実際これがなかったらクリアできてなかった説ある。
昔、翻訳アプリ使わずにe-bayアカウントつくろうとしたけど、本人確認ではじかれた経験がある・・・(笑´∀`)なんでや

隊長
隊長

なんでe-bayやろうとしたの?

rico
rico

お安くiPhone手に入れようとしたの…

弟子
弟子

異国のフリマでガチャ回すレベルの冒険だな笑
登録でつまづいて良かったよ

まとめ:無理せず楽しい選択を

正直、シンプルに新しいアカウントを作っちゃう方が楽かもしれない。

でも、今のアカウントがすでにWEBTOONや他のNAVERサービスに紐づいているなら、まずそっちの修正にトライしてみるのもアリ。

推しのエピソードを1秒でも早く読みたい気持ちは痛いほどわかる…だからこそ、無駄なやりとりや凍結を防ぐために、できるだけ丁寧に、そして正確に対応しよう!

では!この記事がその手助けになればうれしいです

スポンサーリンク
ABOUT ME
rico
rico
エンタメショップ店員。韓国漫画やアクション、王宮モノ、BL、同人など雑食です。新しい漫画との出会いを、ぜひ一緒に楽しみましょう!
記事URLをコピーしました