【古いタブレットの使い道】Kindleと比較して電子書籍リーダーとして活用
![](https://mankore.jp/wp-content/uploads/90cc01bf-8c98-4bb6-9f5e-9cc2dbee13e1.jpg)
![rico](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/04/724_20240129193335-e1718227571303.webp)
Kindle Paperwhite、モノクロ表示だって知らなくて買っちゃったぁ!
![隊長](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/6b66b4d62f9f398b1d1a02b06da99f8c.jpg)
やっちまったな・・・
失敗談です・・・まぁ目に優しいのは確かで、新書や小説を読むには最適だけど。
最近はカラー漫画が増えてきて、スマホの漫画アプリを使うので、結果、Kindle Paperwhiteはお蔵入り状態。。。
そこで、使わずに眠っている6年前のAndroidタブレットを再利用し、電子書籍リーダーとして使えるか検証してみました。
![rico](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/04/724_20240129193220-e1714194371449.webp)
やっぱり、専用の電子書籍リーダーが欲しい!
古いAndroidタブレットを再利用する方法
![](https://mankore.jp/wp-content/uploads/b7c4b7b4-28c6-4cae-80a4-83cf0ec92ebe-1-1024x585.jpg)
不要なアプリを削除!
古いタブレットを再利用する際、まず行うべき重要なステップは、不要なアプリを削除することです。
不要なアプリを削除する重要性
長期間使用していないタブレットには、多くの不要なアプリがインストールされたままです。これらはストレージを占有し、システムリソースを消費します。
- ストレージスペースを確保し、新しいアプリや電子書籍のダウンロードが可能になる
- バックグラウンド動作を減らし、パフォーマンスが向上。スムーズな操作感が得られる
- バッテリーの消耗を抑え、長時間の使用が可能になる
![弟子](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/bd60162e5b421abd77f0ae298b0bdc06.jpg)
YouTubeも削除すべき?
![隊長](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/ed2abdf7340201b16a26f35d079d117f.jpg)
読書専用にするなら、YouTubeも削除しておいたほうがいいね
不要なアプリ
- Officeアプリ(Word、Excelなど)
- ゲームアプリ
- ソーシャルメディアアプリ(Twitter、インスタなど)
NEC LaVie Tabの特徴と使用感(6年落ち)
![](https://mankore.jp/wp-content/uploads/img_9494-1024x790.jpg)
ディスプレイと読書体験
8.0インチのIPSカラーディスプレイを搭載し、解像度は1280×800ピクセル
カラー表示が可能なため、漫画やイラスト入りの書籍を読むのに非常に適している。
パフォーマンス
Qualcomm Snapdragon 425プロセッサと2GBのRAMを搭載。ストレージは16GBだが、microSDカードで最大128GBまで拡張可能。
バッテリー寿命
4850 mAhのバッテリーを搭載しており、一度の充電で数時間の連続使用が可能。
多用途性
Android OSを搭載しているため、Google Playストアからダウンロードした漫画アプリや電子書籍リーダーも問題なく使用できる。
![rico](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/04/724_20240427135935-e1718227757359.webp)
マイクロSDにKindleデータを入れられるから、ストレージの心配もないね!
Amazon Kindle Paperwhiteの特徴
![](https://mankore.jp/wp-content/uploads/img_9495-1-1024x652.jpg)
ディスプレイと読書体験
6.8インチのE Inkディスプレイを搭載しており、解像度は300ppi。
E Inkディスプレイは紙のような表示で、目に優しく長時間の読書に最適。
バッテリー寿命
Kindleの最大の魅力はそのバッテリー寿命!
一度の充電で数週間使用できるため、頻繁に充電する必要がない。
その他の機能
防水仕様(IPX8)やAudible統合により、オーディオブックも楽しめる。
![弟子](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/bd60162e5b421abd77f0ae298b0bdc06.jpg)
オーディブルあるの?じゃあ使えるじゃん!
![隊長](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/ed2abdf7340201b16a26f35d079d117f.jpg)
Bluetoothで聴けるから、デバイスを持ち歩かなくてもいいし、作業しながら聴き流せるのは便利だよね
古いタブレットとAmazonKindle 比較
![](https://mankore.jp/wp-content/uploads/img_9482-1024x666.jpg)
Androidタブレット vs. Kindle Paperwhite
特徴/デバイス | Kindle Paperwhite | NEC LaVie Tab(6年落ち) |
---|---|---|
ディスプレイ | 6.8インチ E Inkディスプレイ 300ppi | 8.0インチ IPSカラーディスプレイ 1280×800ピクセル |
バッテリー寿命 | 数週間持続 | 4850 mAh 数時間の使用が可能 |
プロセッサ | N/A(不明) | Qualcomm Snapdragon 425 |
RAM | N/A | 2GB |
ストレージ | 32GB内蔵 | 16GB内蔵(microSDで最大128GBまで拡張) |
カメラ | なし | 背面: 5MP 前面: 2MP |
接続性 | Wi-Fi | Wi-Fi, Bluetooth |
オペレーティングシステム | カスタムKindle OS | Android 10 |
アプリのダウンロード | なし | Google Playストアから可能 |
その他の機能 | 防水機能(IPX8) Audible統合 Kindleストアアクセス | 多用途(動画、ウェブブラウジングなど) |
読みもの画像比較
![](https://mankore.jp/wp-content/uploads/dc8970522521b724d82e480cd2237444-e1720208485652-1024x730.png)
![rico](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/04/724_20240129193123-e1718227649983.webp)
モノクロ表示だから仕方ないけど、カバーアートはカラーでコレクションしたい
![隊長](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/ed2abdf7340201b16a26f35d079d117f.jpg)
でもKindleは目に優しいんだ。長時間読書にはピッタリだよ
![](https://mankore.jp/wp-content/uploads/4738b42bfb9bd5bb0e29bcce3f8b8726-1024x768.png)
![弟子](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/bd60162e5b421abd77f0ae298b0bdc06.jpg)
Kindleって画面がちょっと黄色いね・・・?
![隊長](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/ed2abdf7340201b16a26f35d079d117f.jpg)
それはフロントライト方式だから。紙みたいに見えるけど、ちょっと黄みがかってるのだ
- 画面の前面から光を当てる方式で、目に直接光が入らず、目の疲れが少ない。
- 夜間や暗い場所でも快適に読書ができる。
- 画面全体を均一に照らすため、少し黄みがかって見えることがある。
- 目の疲れを軽減するための工夫でそういう仕様。
- E Inkディスプレイとフロントライトの組み合わせで、長時間の読書でも目の疲れが少ない。
![弟子](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/bd60162e5b421abd77f0ae298b0bdc06.jpg)
一般的なタブレットはバックライト方式?
![隊長](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/ed2abdf7340201b16a26f35d079d117f.jpg)
そうだね。長時間の読書には不向きかもしれない
雑誌の見え方比較
![](https://mankore.jp/wp-content/uploads/b9f503920c1e34ddf9460e0d18933ec5-1024x768.png)
![弟子](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/bd60162e5b421abd77f0ae298b0bdc06.jpg)
女性誌でモノクロは論外でしょ・・・
![rico](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/04/724_20240129193335-e1718227571303.webp)
化粧品の色合いやファッションカラーが分からないのは困る~
Android機 vs iPhone
![](https://mankore.jp/wp-content/uploads/db0cd98461da6577e1a545bf8894b23d-e1720208607124-1024x705.png)
![rico](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/04/724_20240129193220-e1714194371449.webp)
iPhoneの画面が少し暖色系に見えるけど多分設定のせい
![弟子](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/bd60162e5b421abd77f0ae298b0bdc06.jpg)
iPhoneは縦長だから一度に多くのコマを表示できるけど、文字が多いときは拡大しなきゃだね~
![rico](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/04/724_20240129193220-e1714194371449.webp)
そうなんだよ、タブレットはディスプレイが広いから、一度に広範囲を確認できて全体が見やすいね!
タブレットを横にして読書
![](https://mankore.jp/wp-content/uploads/ab2295b2c75ade10b8c08bbaeee4fb24-1024x768.jpg)
![rico](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/04/724_20240427135935-e1718227757359.webp)
横にすると見開きで読めるよ!
![隊長](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/ed2abdf7340201b16a26f35d079d117f.jpg)
こうやって読むと、昔ながらの漫画の良さが感じられるね
![弟子](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/bd60162e5b421abd77f0ae298b0bdc06.jpg)
最近、1コマずつのスクロールに慣れちゃったからなぁ~
今なら70%オフ!
※初回ログイン限定!Yahoo!IDで6回分の70%オフクーポンゲット
iPhone、Kindle、Androidタブレット比較表
![](https://mankore.jp/wp-content/uploads/img_5819-1024x768.jpg)
項目 | iPhone | Kindle | Androidタブレット |
---|---|---|---|
画面サイズ | コンパクト | 中程度 | 大きい |
解像度 | 高解像度で詳細表示 | 白黒表示のみ | 高解像度で詳細表示 |
色再現性 | カラー表示が鮮やか | 白黒表示のみ | カラー表示が可能 |
読みやすさ | 文字が小さくなるが鮮明 | フロントライト方式で目に優しい(黄色っぽい仕様) | 大画面で文字が見やすい |
目への優しさ | 長時間の使用には不向きかも | フロントライト方式で目に優しい | 長時間の使用には不向きかも |
使用感 | 片手で持ちやすい | 長時間の読書に最適 | 多用途に使用可能 |
適した用途 | 持ち運びやすさ重視 | 長時間の読書 | 漫画や雑誌の閲覧 |
E Inkディスプレイの特性
![rico](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/04/724_20240129193123-e1718227649983.webp)
気になってたんだけど、Amazonペーパーホワイト、めくるときに残像みたいにぼやけるんだけど??サクサクめくれないの。
![隊長](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/ed2abdf7340201b16a26f35d079d117f.jpg)
それはKindleディスプレイE Inkの特性によるものだよ
- ページめくりに時間がかかる
- 前のページの画像やテキストが一瞬残る
- ページ表示中は低消費電力、ページめくり時のみ電力使用
- 反射型ディスプレイでバックライトがないため目の疲れが軽減される
- 高いコントラストで紙に近い表示が可能
- 動画やアニメーションには向かない
![rico](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/04/724_20240129193521-e1714194243111.webp)
ページめくりの遅延が地味にストレスなんだよね・・・
タブレットを電子書籍リーダーとして使う利点
![](https://mankore.jp/wp-content/uploads/img_5825-e1720243940827-1024x681.jpg)
海外漫画をスマホで翻訳しながら読める
古いタブレットを電子書籍リーダーとして使うもう一つの利点は、海外漫画を読むことができる点です!
特に、タブレットをモニターとして使用し、スマホをかざして翻訳アプリを活用することで、PCがなくても簡単に翻訳された漫画を楽しむことができます。
海外漫画を翻訳する方法はこちら
https://mankore.jp/honyaku_app/ https://mankore.jp/honyaku_camera/タブレットを電子書籍リーダーにするメリット
- 新しいデバイスを買わずに再利用でコスト削減
- 大画面で漫画や書籍が読みやすい
- スマホのバッテリーを節約できる
- 専用デバイスで集中した読書環境を提供
- 電子書籍専用で書籍の整理がしやすい
- 目に優しい表示モードで長時間読書も快適
- ブラウジングやメモ取りなど多機能性を活かせる
- 書籍をダウンロードしてオフライン読書が可能
- 家族共有の電子書籍リーダーとして活用可能
![rico](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/04/724_20240427135935-e1718227757359.webp)
スマホがスッキリしたよ!
Kindleデータかなり重かったから笑
6年落ちのAndroidタブレットはAmazon Kindleに比肩しうるか?
![](https://mankore.jp/wp-content/uploads/img_9508-1-1024x561.jpg)
電子書籍リーダどっち!?まとめ
【Androidタブレット】
- カラー表示が可能で、漫画やイラスト入りの電子書籍に最適
- Google Playストアからアプリをダウンロード可能で、多用途に対応
【Kindle Paperwhite】
- 長時間の読書に最適なE Inkディスプレイ
- 数週間持続するバッテリー寿命
- 防水機能とAudible統合による多機能性
![隊長](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/ed2abdf7340201b16a26f35d079d117f.jpg)
2025年にKindleカラー版が出るという噂もあるゾ
![rico](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/04/724_20240427135935-e1718227757359.webp)
それが本当なら、カラー漫画も楽しめるようになるね!
結論と推奨
手持ちのNEC LaVie タブレットは、カラー表示が可能で多用途に使えるため、既に手元にあるタブレットを最大限に活用するには最適な選択打と思いました!
メインのスマホはあるので、電子書籍リーダーとして十分です
多少動作が遅いかな?と心配してましたが、動画を見るわけではないので、全くストレスフリーで使えてます
特に、漫画やカラフルな電子書籍を楽しむには理想的です。
かなり快適!!アプリも、ピッコマ、シーモア、LINEマンガ、めちゃコミ、漫画BANG、その他色々入れても問題なく使えてます
問題のAmazonKindleの購入書籍データも、マイクロSDに保存できるので問題なし!
既に所有しているデバイスを活用し、専用の読書デバイスとして使用することで、追加のコストを抑えながら快適な読書環境を手に入れることができました!
![rico](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/04/724_20240427135935-e1718227757359.webp)
昔のAndroidタブレットでも電子書籍リーダーとして十分に使えるよ!
意外と快適なんだ~♪
![弟子](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/bd60162e5b421abd77f0ae298b0bdc06.jpg)
じゃぁ、古いiPadでも快適に使えるね。
![隊長](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/6b66b4d62f9f398b1d1a02b06da99f8c.jpg)
iPadをリーダー専用機にするのもったいないゾ!
- Kindle Paperwhiteは文字を読むのに特化し、目に優しい
- モノクロ表示のため、普通のコミックは問題ない
- カラー漫画が増え、Kindle Paperwhiteは物足りない
- 古いタブレットを電子書籍リーダーとして活用できるか検証した
- 不要なアプリを削除することでストレージを確保できる
- タブレットはカラー表示が可能で、多用途に使える
- Kindle Paperwhiteは長時間の(書籍の)読書に最適
- Kindle Paperwhiteは防水機能とAudible統合が特徴
- 古いAndroidは漫画アプリを複数インストールしても問題なく動作する
- Android機は、書籍データをmicroSDに保存できる
- 手持ちの古いタブレットを専用の読書デバイスとして活用することで追加コストを抑えられる
![弟子](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/06/bd60162e5b421abd77f0ae298b0bdc06.jpg)
Kindleはメルカリ行きな
![rico](https://mankore.jp/wp-content/uploads/2024/04/724_20240129193335-e1718227571303.webp)
やだぁ!せっかく可愛いカバー買ったのに!